分からないから書くブログ

新米看護師忘備録

最初のゴールまであともう少しじゃ/内科と外科



図書館にこもって看護過程のつづき。

 

大学受験と学生生活 日本とアメリカの違い

しかし大半の良い大学では新入生は寮生活を義務付けています。「通い」の学生は、殆ど居ません。家から通える距離に住んでいる学生も、寮に入ることを普通選択します。その理由は、アメリカの大学生はよく勉強するので、一秒でも惜しいからです。若し寮に住まなければ、落第するリスクはすぐに増大します。


ふーーーーー
私も寮に入りたい。

 

しかしヘンダーソンの14項目わけだけでどんだけかかるのかと。
あーほかにも発達過程とか治療方針・治療内容、受け持つまでの云々
血液検査の検査項目の一覧とかうめなきゃいけないページは何枚かあります。

 

昨日は先生に朝出してチェックしてもらって帰りに返してもらって。
これを先週は2回。まー少ないけどこれでもしんどいのですよ。
パソコンでコピペ繰り返しw
事前学習、事後学習とか資料を読んで考える方に時間を費やしたいのですが!
パソコンでかいたら評価が低いという奴が(准看のときの同級生)w
先生は「これみましたってみせるだけでもいいよ」とかいうし。
それいうなら資料のコピーでええやんかと私はコピーしたのを穴あけて閉じました。
ほんとに最後の提出の時に帳尻合わせますw

 

しかしヘンダーソン
呼吸と体温と循環は1つでよくないですか?
ほかにも一緒にしては?ってのがある。

 

 

ハンドブックってか小さいリストを改めて見直して、
いやそもそもこいつの読み方を教わった記憶なんてありませんが!(寝てたか?)
6人くらいのグループに先生が一人ついて
添削してもらうのだが、
先生によって指導&フォローの仕方が全然違うとの話。
私はあらためてここでこういう視点でみて、情報はこう選んで、根拠はこうかく、
みたいなステップを教わったんだが、
グループ学習の前の全体学習の時にいっとけやーって話で。

 

「みといてね」じゃわからんて。
勘でやってたからなー。
同級生が「全体像がつかみにくい。どうやってみればいいですか」といおうものなら、
「あなた個人の責任でしょ」と返ってきます。

 

はぁ~????????????

 

昨日、看護師さんがほかの人の話としていってるのがきこえたんだが、
「ただバイタルとってるだけなんですよねー。見ようと思ってみてない(怒)」
あわわー。

 

内科からきた看護師さんに、外科の感想をきくと、
「ぜんぜん頭を使わなくなりましたね~」というのをきいてびっくりしたんだけど、
上の看護師さんも内科がスタートのベテランで、
あまり準夜の時間に遭遇しないんだけど
モニターとか何気によくみてるってのに昨日気付いたんだけど、
単純に配膳車のトレーに下膳するときの気づかいとか
昨日はいろいろ気づかされた。

 

授業中、教育学の先生がいってた本が図書館にあった。

 

それから基準値やらみるときに手元にほしいわと思った本。
大学図書館だからあったんかなー。

 

ふへー2003年で古いと思ってたら、
改訂3版でてないのか。