分からないから書くブログ

新米看護師忘備録

オムツ交換の経験がある山井和則議員



職場で話をしたら鼻で笑われましたw

いや現場をどういうものか身をもって知って

国会議員って人をわれわれは推していかなきゃならんと思います。

あ、看護協会?医師会の学校だから

学校に自民党の政治家のポスターはってあるけどねー。

今日もニュースで外国人の看護師介護士の定着率が低いって話をしてましたが

やすく使いたいだけなんだから

ええかげんにせーよと思いました。

山井さんの本を昨日寝ながらよんでたんですが、

スウェーデンが共働き基本みたいになったのは税金のせいらしいです。

共働きじゃなきゃやっていけないと。

そのためにそれまで女性がやってた介護や育児を

アウトソーシングするというはなし。

まだ寝た切りのとこにはたどり着いてない。

あと税金とか年金は個人ごとにした方がいいとおもいますね。

あと子育てしてる人らに対して

日本は給料以外になんやらかんやら手当出てますよね。

仕事の内容と関係ない個人の話なのに会社がまるかかえの福利厚生。

こういうのはスウェーデンはないっぽい。

そのかわり社会からおかねが出るので

子ども生めばがんがんお金がはいってくるから

ベビーブームとかになったらしい。

所得に関係ないのでそれはそれで問題があるらしい。

ま、子どもは親を選べないから教育で格差がでないように

大学まで無料にするってのはわからないでもない。

あくまで20年前のはなし。

世界がバブルだったころの話。

 

---------------------------------------------------------

昨日はネットで国会中継ききながら部屋を片付けたりしてたんですが、

介護離職云々の話で

おむつ交換したとかわーわーいってるから

国会議員がおむつ交換?は?で調べてみると

民主党山井和則議員の質問でした。

 

国会の発言とか、ここでわかるようですが、まだ19日のは入ってない。

kokkai.ndl.go.jp

そうか国会図書館はこういう役目があるのか!

とおもったら民主党のページにちゃんとのってたよ。

www.dpj.or.jp

 山井議員は、2015年の4月には過去最大の介護報酬引き下げを実施したことで2015年の介護事業の倒産は前年比40%と、過去最多の76件だったことにも言及。17日の審議会では委員から「家族の負担増につながる」「家族の介護が必要となり介護離職ゼロが達成できない」「軽度者外しは重症化を招く」といった声が噴出しているとして、「介護サービスを利用してなんとか仕事をしているご家族やお子さんは多い。その命綱を切ろうとされている」と訴えた。

 「介護離職ゼロ」を実現するためには、介護職員の離職ゼロの実現も必要だと主張。民主党は、平均月給が全産業平均と比べて約10万円も低い介護や障害者サービスに従事している人の賃金を引き上げる議員立法を提出予定だとして賛成を求めたが、安倍総理は「提出されていないし1行も見ていないのでお答えのしようがない」と投げやりな答弁に終始した。

 

 

で、しらべてみると著書がいくつかでておりますね。

20世紀にかいているのは現場をいろいろみての話ですね。

老人病院で体験とか・・・

ってか松下政経塾ってこんな人もいたのかー

山井和則 衆議院議員(京都6区6期)| やまのい和則 オフィシャルサイト

 

で、図書館に本を借りに行ったんですが、

あ、もよりが大学図書館。ちゃりで5分。

研究室からかえった本が直行したような別館においてありました。

ってか福祉学科もないのに

どっからあつまってきたんだろー。

経済学部かね、やはり。

ドイツとかイギリスとか福祉の本がある。

ほとんど20世紀のだけど。

 

スウェーデンとかデンマークとかフィンランドとか

耳タコな北欧の国です。

山井さんがスウェーデンにいったときはまだ

スウェーデンのほうが高齢社会が進んでたようです。

で、スウェーデンがよかったのも80年代までだったようです。

トップランナーになってしまった日本は、

カオスの中国はともかく、

韓国や台湾あたりと共同研究

ってかトップランナーで開拓していくしかないのかねえ。

 

本にもあったけど、

家族と同居率が高い日本に寝たきり老人が多い話。

でも施設に預けても寝たきりだけどね。

ってかこの寝かせきりの発想ってどこからきてんの?

 

 

ことしは実習か仕事かで

別にテストもないので、

仕事の時は福祉の本を読んでいこうと思いました。

あと、介護保険ができる前から働いてる人に

話を聞いてみようと思いました。