いやー耳が聞こえないんですよ。
補聴器つけてるけど用をなさないんですよ。
ひとこといっても別のストーリーがでてくる。
きこえるきこえないをこえている部分もある。
目もどれくらい見えてるのか。
自分でご飯食べてるけどね。
たまに全介助になることもあるけどね。
好き嫌いはいってくるから
何食べてるかはわかってるんだろうけど。
どーやってコミュニケーションとればいいのか。
文字でいけるかと思ったんですが、
ボード見せても
「?…私は三軒隣に住んでます」
おやつだしても
「私はいいです。おかねがない」
「おかねはもらっている」
「私はいいです」
ひとくちおやつをすくってたべさせると
自分で食べ始める。
オムツとかいってもオムツが通じない。
私が私自身にアテントを目の前であててみたけど
「?!」自分のアテントと結び付かない。
試しに利用者さんの便をみせてみたけど
「なんですか?」
今おしりふいてたのに関連付けもできない。
ってか私これ虐待ですかね。
こんな人初めてです。
何を聞いても「三軒隣」が帰ってきます。
文字盤読むより辛いっすwww
これはヘレンケラーって一瞬思ったくらいです。
本人の心境は?
こまってるんだろうなー